市役所本庁舎・分庁舎の見学
今朝は、「市役所建て替え問題等を考える市民の会」の市役所本庁舎と分庁舎の見学会に参加してまいりました。
市担当職員の説明を受けながら、朝10時から、本庁舎7Fの頂上から1Fまで、そして分庁舎の屋上から1Fまでをざーっと一通り階段で下りて、各階を見ていきながら、説明を受け、床のたわみや、柱や壁のヒビの確認や水漏れの確認などを、2時間半くらいかけて行いました。
職員からの説明を受けたり、ゴルフボールを使っての転がり方の確認や、水平を測定したり、またメジャーなどで柱の太さを測ったりとしていました。
柱の太さについては、階によっても違うし、また階の中でも場所によって違うということもわかりました(専門家の方いわく、柱が場所によって太さが違うというのは建設する上でかなり大変なんだそうです)。また、階段のところは、ひび割れと、そのひび割れから出てきている(どこからかは不明だそうですが)雨水の後がひどいです。これは結構各階で見られました。また、各階で縦にびーーっと走るヒビも見られました。
市民の中でも専門家の方もいらしたので、いろいろとその方に教わることもでき、私自身大変勉強になりました。今後の活動に生かしたいと思います。
分庁舎頂上から北東の眺め、分庁舎6階の上に、広く開けた屋上があるとは知りませんでした。



市民の中でも専門家の方もいらしたので、いろいろとその方に教わることもでき、私自身大変勉強になりました。今後の活動に生かしたいと思います。

■
[PR]
by ebiken-chigasaki
| 2009-04-13 20:41
| 視察・勉強