<記者発表>茅ヶ崎市が震災の被災者の一時避難所開設
茅ヶ崎市議”えびけん”こと海老名けんたろうです。
茅ヶ崎市も神奈川県に対して震災被災者の一時避難施設としてエントリーしたとの記者発表がありました。
<以下、記者発表転載>
平成23年3月22日 震災による被災者のための一時避難所を開設
茅ヶ崎市記者発表資料
茅ヶ崎市では、東北地方太平洋沖地震による被災者のための一時避難所を開設することとしました。
民間を含めた県・市町村の受け入れ施設を県で集約・管理し、避難者の各施設への振り分けを県が行うこととしていることから、開設可能な施設としてエントリーしました。
名称:柳島記念館(やなぎしまきねんかん)
所在地:茅ヶ崎市柳島1900番地
施設の種類:研修施設
施設概要
1階 大会議室
和室(15畳)
小浴場
大浴場
2階 和室(14畳)
和室(18畳)
調理
収容能力:約50人
期間:平成23年3月23日(水曜日)~同年4月28日(木曜日)
受入れ調整:神奈川県安全防災局危機管理部災害対策課災害支援担当チーム
電話 045-210-5970(直通)
問い合わせ
企画部広域事業政策課長 石井利男
電話 0467-82-1111(内線2429)
市民安全部防災対策課長 矢島啓志
電話 0467-82-1111(内線3289)
<以上、転載終了>
記者発表は、こちら


にほんブログ村
ボタンを押していただければです。

にほんブログ村
ボタンを押していただければです。
茅ヶ崎市議会議員 海老名けんたろう。
茅ヶ崎市も神奈川県に対して震災被災者の一時避難施設としてエントリーしたとの記者発表がありました。
<以下、記者発表転載>
平成23年3月22日 震災による被災者のための一時避難所を開設
茅ヶ崎市記者発表資料
茅ヶ崎市では、東北地方太平洋沖地震による被災者のための一時避難所を開設することとしました。
民間を含めた県・市町村の受け入れ施設を県で集約・管理し、避難者の各施設への振り分けを県が行うこととしていることから、開設可能な施設としてエントリーしました。
名称:柳島記念館(やなぎしまきねんかん)
所在地:茅ヶ崎市柳島1900番地
施設の種類:研修施設
施設概要
1階 大会議室
和室(15畳)
小浴場
大浴場
2階 和室(14畳)
和室(18畳)
調理
収容能力:約50人
期間:平成23年3月23日(水曜日)~同年4月28日(木曜日)
受入れ調整:神奈川県安全防災局危機管理部災害対策課災害支援担当チーム
電話 045-210-5970(直通)
問い合わせ
企画部広域事業政策課長 石井利男
電話 0467-82-1111(内線2429)
市民安全部防災対策課長 矢島啓志
電話 0467-82-1111(内線3289)
<以上、転載終了>
記者発表は、こちら


にほんブログ村
ボタンを押していただければです。

にほんブログ村
ボタンを押していただければです。
茅ヶ崎市議会議員 海老名けんたろう。
by ebiken-chigasaki
| 2011-03-23 13:15
| 告知・報告