マニフェストスクール神奈川実行委員会会合
今朝は、松下政経塾でマニフェストスクール神奈川実行委員会が開催され、私も参加しました。普段は横浜で開催しているのですが、今回は、松下政経塾において30周年プレ企画として道州制をテーマにしたシンポジウムが開催され、そこで、マニフェストを提唱した元三重県知事の北川正恭早稲田大学大学院教授が基調講演を行うので、北川先生と実行委員会メンバーの顔合わせを行おうということで、この場所での実行委員会となりました。
日程も決まり、両日ともに講師も決まりました。
2日目は、私もしゃべることになりました。「議会改革・他都市の先進事例や比較」と題したところで、昨年秋に私も一員として活動し協力した「開かれた議会をめざす会」の議会活性化等に関するアンケートの報告と、そこからわたくしなりに思うことを述べようと思っております。
10時から打ち合わせをしましたが、11時10分くらいに北川先生がお見えになられて、顔合わせを行いました。北川先生からは、ある意味君たちのような議会で異端の立場、議会の常識に意見をしようという立場が、その長年の思い込みを打破していく努力が、揺らぎを生み、大きな変化を生みだすというエールをいただき、委員一同このマニフェストスクール神奈川を成功させなければと思いを新たにし、打ち合わせにもより熱が入りました。
日程も決まり、両日ともに講師も決まりました。
2日目は、私もしゃべることになりました。「議会改革・他都市の先進事例や比較」と題したところで、昨年秋に私も一員として活動し協力した「開かれた議会をめざす会」の議会活性化等に関するアンケートの報告と、そこからわたくしなりに思うことを述べようと思っております。
10時から打ち合わせをしましたが、11時10分くらいに北川先生がお見えになられて、顔合わせを行いました。北川先生からは、ある意味君たちのような議会で異端の立場、議会の常識に意見をしようという立場が、その長年の思い込みを打破していく努力が、揺らぎを生み、大きな変化を生みだすというエールをいただき、委員一同このマニフェストスクール神奈川を成功させなければと思いを新たにし、打ち合わせにもより熱が入りました。
■
[PR]
by ebiken-chigasaki
| 2009-02-15 18:03
| 議員活動