今日は本会議3日目、私も一般質問に立つ日でした。
午前ラストと思いましたが、前二人の方のやりとりが長く、というより市側の回答が長くて、午後になりました。
今回は昨日書いた通り、公会計と、歩道整備と、投票所の設置について、質問しました。特に公会計について続けざまに質問しました。もっと突っ込みたかったと思いましたが、無事に終わりました。
本会議後は担当部署に聞きたいことがあり説明を受けてました。
風邪を引き、咳だけが熱もでてきました。帰って寝ます。
エビケン海老名健太朗
午前ラストと思いましたが、前二人の方のやりとりが長く、というより市側の回答が長くて、午後になりました。
今回は昨日書いた通り、公会計と、歩道整備と、投票所の設置について、質問しました。特に公会計について続けざまに質問しました。もっと突っ込みたかったと思いましたが、無事に終わりました。
本会議後は担当部署に聞きたいことがあり説明を受けてました。
風邪を引き、咳だけが熱もでてきました。帰って寝ます。
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-30 17:49
昨日から平成19年第4回の定例議会が始まりました。
昨日は、一般質問だけでなく、追加議案があったり、また終了後は、複数の担当部署からいろいろな議案について説明したい。説明したいという連続でした。
今日は、一般質問だけの本会議でした。
私は、明日30日の3番目に質問する予定です。今回は以下の3つについて質問をします。
公会計改革
地方自治体の会計は、単式簿記・現金主義といわれるものですが、これを企業会計のように複式簿記を導入することを中心とした公会計の改革の取り組みについて質問します。
歩行者が安全に歩行するための歩道整備
道路というとどうしても車の通行ということが優先されているように思われるのですが、これからの姿として、高齢社会に突入している状況や、ユニバーサルデザインの考え方から、歩行者の安全歩行のための歩道の整備についてを質問します。
投票所の設置について
私自身20代の投票率の低さには、心を痛めておりますが、その理由の一つに投票所の設置状況があると思います。国会でショッピングセンターなどに投票所を設置したらどうかという提案があり、それについて総務省が前向きに検討し、各選管に助言したいという回答が出されました。これを受けて、茅ヶ崎でもどうかという質問をします。
以上です。恐らく、30日午前ラストか、午後一番だと思います。今も改めて一般質問内容を精査中です。って実はすでに風邪を引いてしまいました。今年2度目の風邪です。このごろ体が弱くなったなーと少し弱気になっています。
昨日は、一般質問だけでなく、追加議案があったり、また終了後は、複数の担当部署からいろいろな議案について説明したい。説明したいという連続でした。
今日は、一般質問だけの本会議でした。
私は、明日30日の3番目に質問する予定です。今回は以下の3つについて質問をします。
公会計改革
地方自治体の会計は、単式簿記・現金主義といわれるものですが、これを企業会計のように複式簿記を導入することを中心とした公会計の改革の取り組みについて質問します。
歩行者が安全に歩行するための歩道整備
道路というとどうしても車の通行ということが優先されているように思われるのですが、これからの姿として、高齢社会に突入している状況や、ユニバーサルデザインの考え方から、歩行者の安全歩行のための歩道の整備についてを質問します。
投票所の設置について
私自身20代の投票率の低さには、心を痛めておりますが、その理由の一つに投票所の設置状況があると思います。国会でショッピングセンターなどに投票所を設置したらどうかという提案があり、それについて総務省が前向きに検討し、各選管に助言したいという回答が出されました。これを受けて、茅ヶ崎でもどうかという質問をします。
以上です。恐らく、30日午前ラストか、午後一番だと思います。今も改めて一般質問内容を精査中です。って実はすでに風邪を引いてしまいました。今年2度目の風邪です。このごろ体が弱くなったなーと少し弱気になっています。
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-29 22:33
昨日は、まずは朝から東京へ
高齢者福祉や雇用などの問題に取り組んでいる松下政経塾生を、生涯現役に取り組んでいる団体に紹介。
その後、東京プリンスホテルで行われた松下政経塾のシンポジウムに参加しました。
懇親会は参加できず、急ぎ茅ヶ崎に戻り、夜は茅ヶ崎商工会議所青年部の役員会でした。
エビケン海老名健太朗
高齢者福祉や雇用などの問題に取り組んでいる松下政経塾生を、生涯現役に取り組んでいる団体に紹介。
その後、東京プリンスホテルで行われた松下政経塾のシンポジウムに参加しました。
懇親会は参加できず、急ぎ茅ヶ崎に戻り、夜は茅ヶ崎商工会議所青年部の役員会でした。
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-28 17:21
昨日は、朝から議会へ。だけどその前に貯まっていた燃えるゴミ出しにわらわ!
公民館の指定管理についての話を公民館に関わる方々から話をお伺いした後、議会事務局を通じて、公民館運営審議会検討委員会の最終報告案を生涯学習課に資料請求しました。
それから会議所青年部の異業種交流会の企画の関係で電話とメールで交渉をしました。
その後、茅ヶ崎迎賓館で結婚式の打ち合わせが3時間ほど
夜は、スペシャルオリンピックス日本・神奈川の東海道継走リレーの茅ヶ崎の打ち上げに参加しました。
相変わらず茅ヶ崎市内をくるくる動き回っていた毎日です。
エビケン海老名健太朗
公民館の指定管理についての話を公民館に関わる方々から話をお伺いした後、議会事務局を通じて、公民館運営審議会検討委員会の最終報告案を生涯学習課に資料請求しました。
それから会議所青年部の異業種交流会の企画の関係で電話とメールで交渉をしました。
その後、茅ヶ崎迎賓館で結婚式の打ち合わせが3時間ほど
夜は、スペシャルオリンピックス日本・神奈川の東海道継走リレーの茅ヶ崎の打ち上げに参加しました。
相変わらず茅ヶ崎市内をくるくる動き回っていた毎日です。
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-27 16:54
今日は朝から議会へ
いつもどおり自転車に乗って議会に向かった途端、桜道でチェーンが外れるアクシデント。10時からは議会で一般質問について担当部署からヒアリングを受けるので、急がなければ、しかし、チェーンがなかなかはまらないというわけで、とりあえず自転車を押して家に戻り、タクシーを呼んで、急ぎ議会へ
質問趣旨のメモを印刷し、道路管理課・財務部・選挙管理委員会の順番で、一般質問についてのヒアリングを受けました。
その後は、NPO法人湘南スタイルで取材したドッグランの記事の最終修正を行いました。
いつもどおり自転車に乗って議会に向かった途端、桜道でチェーンが外れるアクシデント。10時からは議会で一般質問について担当部署からヒアリングを受けるので、急がなければ、しかし、チェーンがなかなかはまらないというわけで、とりあえず自転車を押して家に戻り、タクシーを呼んで、急ぎ議会へ
質問趣旨のメモを印刷し、道路管理課・財務部・選挙管理委員会の順番で、一般質問についてのヒアリングを受けました。
その後は、NPO法人湘南スタイルで取材したドッグランの記事の最終修正を行いました。
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-21 22:45
今日はとても長い一日でした。
朝から議会へ
まずは、12月の議会の運営を決める議会運営委員会の傍聴。ちなみに一般質問は、3日目30日の3番目となりました。恐らく午前ラストになると思います。
その後、全員協議会があり、これが思いのほか時間をとったこともあり、続いての予定だった行政の定例報告会は後回しとなり、昼食後は、公共施設整備対策特別委員会
公共施設整備対策特別委員会も、ようやく本格的な検討に入るステージになりそうな状態となりました。ただ、やはり、市内全域の公共施設に関わる話なので、もっと広く、そして深く市民に行政は、財政のシミュレーションも含めて知らせなければいけないと思っています。
その後、定例報告会があり、終わった後、明日の一般質問のヒアリングに備えて、調べものをしていましたところ、道路議案の関係で、議長、そして議会運営委員会の正副委員長、都市建設常任委員会の正副委員長の5人での話し合いを行いました。
話し合いの後、急いで夕食をとり、コミュニティーホールへ
湘南子どもネットワークの研修会に参加させていただきました。今回は、緑が浜小学校で支援教育に取り組んでいる滝沢先生の「小学校における支援教育の実際」というテーマの講演を聞きました。
その後の懇親会も参加したかったんですが、終わった後は、茅ヶ崎青年会議所(茅ヶ崎JC)の来年度の活動OMOIYARI運動実践委員会の会議に参加し、終わったのが11時過ぎとなりました。
ただ今、明日のヒアリングに備えて資料を作成です。今日は徹夜に近いかな…
朝から議会へ
まずは、12月の議会の運営を決める議会運営委員会の傍聴。ちなみに一般質問は、3日目30日の3番目となりました。恐らく午前ラストになると思います。
その後、全員協議会があり、これが思いのほか時間をとったこともあり、続いての予定だった行政の定例報告会は後回しとなり、昼食後は、公共施設整備対策特別委員会
公共施設整備対策特別委員会も、ようやく本格的な検討に入るステージになりそうな状態となりました。ただ、やはり、市内全域の公共施設に関わる話なので、もっと広く、そして深く市民に行政は、財政のシミュレーションも含めて知らせなければいけないと思っています。
その後、定例報告会があり、終わった後、明日の一般質問のヒアリングに備えて、調べものをしていましたところ、道路議案の関係で、議長、そして議会運営委員会の正副委員長、都市建設常任委員会の正副委員長の5人での話し合いを行いました。
話し合いの後、急いで夕食をとり、コミュニティーホールへ
湘南子どもネットワークの研修会に参加させていただきました。今回は、緑が浜小学校で支援教育に取り組んでいる滝沢先生の「小学校における支援教育の実際」というテーマの講演を聞きました。
その後の懇親会も参加したかったんですが、終わった後は、茅ヶ崎青年会議所(茅ヶ崎JC)の来年度の活動OMOIYARI運動実践委員会の会議に参加し、終わったのが11時過ぎとなりました。
ただ今、明日のヒアリングに備えて資料を作成です。今日は徹夜に近いかな…
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-21 00:47
今日は、まずは告別式に参列。
その後、議会に行き、伊勢原の方から、茅ヶ崎市で以前行われた「子ども議会」について教えてほしいということをいわれていたんで、その「子ども議会」について議会事務局にヒアリングをし、資料の作成をお願いした。
その後、自らの12月の一般質問用の資料作成などをしていました。今日は12月議会の一般質問の締め切り(昼の12時まで)なんで、多くの議員の方がその提出で動いていました。
13時前に議会事務局にいくと、私は今回もまた3日目の3番目…実は6月も9月も確かそうで…どうもくじ運でそうなってしまうようです。また、質問がかぶることを怖れながらの一般質問となりそうです。
その後、公園みどり課にて、NPO法人湘南スタイルの仕事で取材を進めているドッグランについての記事の事実確認をお願いし、無事に終了しました。
確認の後は、市民の方からいろいろな問題についての意見交換というか、教えを請うていました。
今は、明日の行政の定例報告会やら、公共施設整備対策特別委員会の資料とかを読んでいます。
エビケン公式HPは、こちら
その後、議会に行き、伊勢原の方から、茅ヶ崎市で以前行われた「子ども議会」について教えてほしいということをいわれていたんで、その「子ども議会」について議会事務局にヒアリングをし、資料の作成をお願いした。
その後、自らの12月の一般質問用の資料作成などをしていました。今日は12月議会の一般質問の締め切り(昼の12時まで)なんで、多くの議員の方がその提出で動いていました。
13時前に議会事務局にいくと、私は今回もまた3日目の3番目…実は6月も9月も確かそうで…どうもくじ運でそうなってしまうようです。また、質問がかぶることを怖れながらの一般質問となりそうです。
その後、公園みどり課にて、NPO法人湘南スタイルの仕事で取材を進めているドッグランについての記事の事実確認をお願いし、無事に終了しました。
確認の後は、市民の方からいろいろな問題についての意見交換というか、教えを請うていました。
今は、明日の行政の定例報告会やら、公共施設整備対策特別委員会の資料とかを読んでいます。
エビケン公式HPは、こちら
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-19 21:46
昨晩は、海岸づくり協議会を傍聴してきました。
茅ヶ崎海岸グランドプランが昨年度に策定され、その後にどのようにプランを具体化、実現するかなどを話し合う『海岸づくり協議会』が立ち上がりました。
景観部会と公園部会に分かれ、話し合いが重ねられ、今回がその中間的なものとして全体での話し合いが行われるとのことで、そろそろどんなものになっているんだろうと思い、傍聴に行きました。
まだまだ、議論が煮詰まってないところもあるんだなーと思いながら聞かせていただきました。
その後、茅ヶ崎JCのOBと現役の仲間たちとの飲み会に遅れて合流しました。
エビケン海老名健太朗
茅ヶ崎海岸グランドプランが昨年度に策定され、その後にどのようにプランを具体化、実現するかなどを話し合う『海岸づくり協議会』が立ち上がりました。
景観部会と公園部会に分かれ、話し合いが重ねられ、今回がその中間的なものとして全体での話し合いが行われるとのことで、そろそろどんなものになっているんだろうと思い、傍聴に行きました。
まだまだ、議論が煮詰まってないところもあるんだなーと思いながら聞かせていただきました。
その後、茅ヶ崎JCのOBと現役の仲間たちとの飲み会に遅れて合流しました。
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-18 08:48
今朝早朝に幕張を発ち、茅ヶ崎へ
今日は茅ヶ崎商店会連合会のお散歩サイクリングの企画の協力で、帰宅早々着替えて松下政経塾へ
お散歩サイクリングで、回る拠点で、松下政経塾を通るとのことで、その説明役として企画に協力しました。
こうやって地元の人たちが来てくれることはとてもありがたいです。
エビケン海老名健太朗
今日は茅ヶ崎商店会連合会のお散歩サイクリングの企画の協力で、帰宅早々着替えて松下政経塾へ
お散歩サイクリングで、回る拠点で、松下政経塾を通るとのことで、その説明役として企画に協力しました。
こうやって地元の人たちが来てくれることはとてもありがたいです。
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-17 13:34
今、千葉マリンスタジアムのフィールドにいます。
商工会議所青年部の全国大会で、茅ヶ崎の役員として参加しています。
千葉マリンのフィールドで、全国大会の大懇親会です。千葉県の美味しいものを食べていますが、寒いです。ヒエヒエです。ああ寒い。だからビールは、ほとんど飲んでません!
この後は、神奈川ナイトです。県内の青年部の懇親会です。室内がいいなー
エビケン海老名健太朗
商工会議所青年部の全国大会で、茅ヶ崎の役員として参加しています。
千葉マリンのフィールドで、全国大会の大懇親会です。千葉県の美味しいものを食べていますが、寒いです。ヒエヒエです。ああ寒い。だからビールは、ほとんど飲んでません!
この後は、神奈川ナイトです。県内の青年部の懇親会です。室内がいいなー
エビケン海老名健太朗
■
[PR]
▲
by ebiken-chigasaki
| 2007-11-16 19:57